数あるコンベクションオーブンの中から高価な製品を選んだ理由、簡単な使い方、排気の水対策など。
はじめに
コンベクションオーブンは、熱を対流させるためにファンが付いているオーブンです。対流させることで庫内の温度はムラがなく料理の仕上がりは均一になります。
色々な製品が各社から販売されていますが、迷ったらデロンギコンベクションオーブンにしておけば失敗はしません。値段もそこそこしますが、買って満足します。
高機能のオーブンレンジを選ばない理由
家電量販店にいくと高価で高機能なオーブンレンジが多数展示されています。
過熱水蒸気や自動調理など様々な機能が盛り込まれていて省スペース化もでき非常に魅力的です。しかし、これらの機能は本当に使うか疑問です。電子レンジやオーブンに色々なモードがついていますが、出力と時間を変える位しか使ったことはありません。また、料理は自分で色々な条件をいじるの魅力なので面白いことを機械にやってもらいたくないというのもあります。
電子レンジとオーブンが一体になっているとオーブン使用中に電子レンジを使えないことになったりするのも微妙な点の一つです。
下ごしらえや急にレンジを使いたいというときに使えないのは不便なのでレンジとオーブンは違う製品をそろえましょう。
オーブンに求める条件
箇条書きでざっとこんな感じです。
・各ヒーターのオンオフ切り替えができる
・出力でなく温度制御が可能
・適度な庫内の高さ
・ラックの位置を選べる
・コンベクション(対流)機能付き
・タイマーが長時間設定可能
これらを満たすのがデロンギコンベクションオーブンEO14902J-Wでした。
デロンギコンベクションオーブンEO14902J-Wを選んだ理由
検討中にアイリスオーヤマの製品が安くて温度も高くいいなとも思いましたが、デロンギコンベクションオーブンEO14902J-Wを選びました。
最終的な決めては、庫内灯がついていて加熱中の様子がみれること、多段調理ができること、タイマーが120分まであること、付属品が多いことです。
最高温度が220℃までなので一見低く感じますが、焼き色もしっかりつくしパンやケーキもしっかり焼けます。高すぎる温度を必要とする場面がありません。
60-80℃での保温可能でこの機能を使えば干し野菜やドライフルーツも作れるのでかなり便利だと思います。
デロンギコンベクションオーブンEO14902J-Wを使ってみての感想
そこまで大きくないというのが第一印象。他の購入オーブンレンジのような巨大な威圧感というのはありません。
ほどよい大きさで白地に赤いつまみ。とってもかわいい。流線型のフォルムもいいところかな。
と、外観はこんな感じでお気に入り。
不満をあえて上げるとしたらダイヤル周り。デジタル表示でないので設定値が本当にその温度、時間を正確に示しているかが微妙なところです。この辺は使っていくうちになれるし、温度計を庫内にぶら下げれば解決します。温度や時間は目安なので倍半分といった極端な違いがなければ問題ありません。
また、庫内灯もついているので温度計をぶら下げて温度を確認しつつ、完成間際は目視で仕上がりを見ながら仕上げれば問題ないでしょう。
サーモランプがついているのでヒーターがついているのかいないのか一目でわかるのもいいところです。
操作性も抜群でダイヤルは3つだけです。温度、時間、ヒーターだけ。超シンプル。
付属品も充実していて、ピザストーン、トレイ、オイルプレート、取り出すためのグリップがついています。オイルプレートとトレイを組み合わせれば油を落とすための調理が可能です。
デザイン、操作性、性能どれをとっても満足しております。
扉下部からの水漏れについて
他のレビュー、口コミでときどき目にする問題として、オーブン扉下部から水漏れすると言われています。
実際に使用すると、水分が多いものを調理すると左下部が濡れます。
これは、加熱時に水分を多く含んだ内部の空気が押し出され冷えて凝結したため水漏れしたかのようみ見えるだけです。下に雑巾やキッチンペーパーを敷けば対処可能です。
水漏れを問題視せず、ちゃんと庫内が温まって調理されている証拠なので目くじらを建てずにうまくオーブンと向き合えばいいと思います。
おわりに
コンベクションオーブンが我が家に来てから料理の幅が広がりました。野菜のグリルや揚げ物も作れるし、丸鶏も焼けます。
100℃以下で使えば干し野菜やドライフルーツも作れるので下ごしらえ的な使い方にも便利な製品です。
毎日使うような調理器具なので価格ではなく性能や見た目を重視するべきです。数ある製品の中でもデロンギのコンベクションオーブンは見た目もよく性能も十分なので迷っている方はこれにしましょう。
合わせて温度計も購入すると使うときに役立ちます。
使っている便利な調理器具類をまとめました。こちらも合わせて御覧ください。
関連記事:使用している便利な調理器具や小物など
コメント