野菜ジュースを使ったミートソース

固形ブイヨンと合わせることで味に深みがでます。簡単に作れるので作り置きにぴったり。

目次

はじめに

ミートソースは缶詰やパウチに入ったものが市販されています。また、手を加えずに温めるだけで美味しいので自分で作らなくてもと思われる方も多いです。

でも、自分で作れれば入れるものも味付けも自由だし、なにより作っていて楽しい。

今回作るミートソースは野菜ジュースを使って作ります。野菜ジュースには様々な野菜が含まれているので材料費の圧縮と手間を削ることができます。

作り方

材料 4人前位
タマネギ   1個
人参     1本
セロリ    1/3-1/3本
ニンニク   1、2片
挽肉     200-300g
固形ブイヨン 2個
野菜ジュース 300mL
ケチャップ  大さじ3
どろソース  小さじ1/2
ローリエ   1枚
塩      小さじ1/2
黒胡椒    小さじ1/2
小麦粉    大さじ1

野菜ジュースは甘いものではなく、カゴメの野菜一日これ一本を使います。これが一番美味しくできます。

調理工程
1.野菜、ニンニクをみじん切りにする
2.鍋に野菜、ニンニク、挽肉、ローリエを炒めてから野菜ジュースを加え煮る
3.火が通ったら固形ブイヨン、ケチャップを加える
4.塩コショウを加えて味を整える。分量は目安なのでここで調整。
5.小麦粉を加えてとろみを付けて完成

鍋に材料を入れて炒めます。

それから野菜ジュース、ローリエを加えて煮立てます。

ケチャップを加え塩コショウで味を整え隠し味にどろソースを少し加えます。

後は小麦粉を加えてとろみをつければ完成となります。味は市販品とは全く違った美味しさです。長時間加熱をしていないので香味野菜の香りがしっかり残っています。

ミートソースを使った料理

ありきたりだけど、パスタ、グラタン、ホットサンドなど。

パスタ

グラタン

ホットサンド

小分けにして保存もできます。冷凍すれば長期間保存も可能です。飽きたらカレー粉を加えてドライカレーにしてしまえば1週間位食いつなぐことができるかと思います。

おわりに

野菜ジュースは、様々な野菜の旨味が詰まっているので料理に使わないのはもったいないです。そのまま飲むよりも料理の素材として使うことでより美味しい料理に仕上げることができます。

特にミートソースは作り置き可能でカレーと似た材料で作れるのでオススメです。

created by Rinker
野菜一日これ一本/一杯
¥2,077 (2025/03/23 12:41:10時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次