ドラムスティック(モリンガの鞘)のカレー

目次

はじめに

熱帯にモリンガという作物があるのをご存じでしょうか。

葉っぱに様々な栄養素を含んでいるため、健康食品系でスーパーフード的な言われ方をして注目を集めています。今回食べるのは葉っぱではなく未成熟の実です。

現地ではその形状からドラムスティックと呼ばれています。現地ではこいつを適当に切って硬い皮を歯でしごきながら食べるそうです。

早速食べてみましょう。

食べ方

インド食材屋さんが動画で作り方を紹介していたのでこちらを参考にします。

〇材料

モリンガ       1個
トマト        2個or1缶
玉ねぎ        1個
ニンニク       1片
ショウガ       ニンニクと同量
青唐辛子       2本
マスタードシード   小さじ1
クミンシード     小さじ1
レッドチリーパウダー 小さじ1
クミンパウダー    小さじ1
コリアンダーパウダー 小さじ1
油          大さじ2
塩          小さじ1
水          300mL
パクチー       お好み  

〇調理工程

STEP
下ごしらえ
STEP
テンパリング
STEP
具材を炒める
STEP
水を加えひと煮立ちさせパクチーを加える
STEP
盛り付けて完成
STEP
下ごしらえ

タマネギは薄切り
ニンニクは薄切りショウガはすりおろしておく(どちらも市販のチューブペーストでも可)
モリンガは5cm前後に切っておく
トマトは適当に切る

STEP
テンパリング

鍋に油を引き、マスタードシード、クミンを加え香りを油に移す。
マスタードシードがかるく跳ねてきたらニンニク、ショウガ、青唐辛子を加える。

STEP
具材を炒める
タマネギを加え半透明になるまで炒める

タマネギが透き通ってきたらモリンガを加える。

トマトを加える。

残りのパウダースパイス、塩を加える。

STEP
水を加えひと煮立ちさせパクチーを加える
STEP
盛り付けて完成

それでは食べてみます。

カレーなので普通に美味しいです。肉類が入っていないとは思えないくらい。

そして、モリンガですが、こいつは硬くて外皮を食べることなできません。なので半分に割いて歯でしごいて柔らかい中身をそぎ落として食べます。味はなかなかイケますね。アスパラガスに近い味がします。

食べ終わると、こんな感じで残骸が残ります。

おわりに

モリンガの実(ドラムスティック)は鞘の皮が硬いので、歯でしごいて内部の柔らかい部分を食べます。味はアスパラガスに似ていてすごく美味しいものでした。スーパーフード的な注目をされていますが、美味しい食べ物として広く普及してくれてもいいんじゃないかなと思います。

アジア食材店では時々みかけるので、見かけたら是非購入して食べてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次