使用している便利な調理器具や小物など

使っていて便利だと思うものを紹介します。

目次

はじめに

簡単に美味しいものを作りたい。私の考え方の根底にあるのはこれです。凝った物を使いこなすのも面白いですが、手入れが面倒なものは出番も少なく使わなくなってしまいます。

そうなってしまってはもったいありません。

色々使いましたが、その中でも使いやすいものを幾つか紹介します。

小物類

包丁

ステンレス製のペティナイフを使用しています。

雑に扱っても錆びないし、大きい食材出ない限りこれ1本でなんとかなります。柄の部分がステンレスで継ぎ目がないのでゴミや水がたまらないため衛生的。

created by Rinker
下村工業
¥3,686 (2024/12/03 11:49:26時点 Amazon調べ-詳細)

まな板

アサヒクッキンカットを使用しています。

材質は合成ゴム。耐熱性は90℃まであり、漂白も可能です。包丁のあたりがちょうど良く切るのが楽しくなること間違いなし。

created by Rinker
アサヒゴム
¥7,875 (2024/12/03 11:49:26時点 Amazon調べ-詳細)

うろこ取り

見た目は格好悪いけど性能は抜群でうろこが飛び散らない製品です。

関連記事:うろこが飛び散らない「鱗トル」

フライパン

鉄のフライパンは遠藤商事のものを使ってます。サイズは20cm前後が使いやすい。

テフロンのフライパンはダイレクトテレショップのを使ってます。展示会で見て良さそうだったので試しに使い続けて1年くらい。コーティングが剥がれることもなく、結構雑に扱っても大丈夫そうです。

created by Rinker
ダイレクトテレショップ
¥4,720 (2024/12/03 11:49:27時点 Amazon調べ-詳細)

ホットサンドメーカー

杉山金属製を使用しています。耳を圧着できるので具がはみ出ないのが魅力。

関連記事:杉山金属製のホットサンドメーカーが至高

created by Rinker
杉山金属(Sugiyama Metal)
¥2,852 (2024/12/02 23:10:55時点 Amazon調べ-詳細)

ミル

セラミックス製のミルを使っています。

ミルが小さいと収納に適していますが、挽くために強く握らなければいけないのでちょっと大きめのものが使いやすいと思います。このモデルならバネで穴の開度調整ができ、粒度を簡単にコントロールできます。

created by Rinker
京セラ(KYOCERA)
¥1,272 (2024/12/03 11:49:28時点 Amazon調べ-詳細)

おろし金

海外製のおろし金。日本製と違い、ヤスリに近い使用感です。汁が出にくくふわふわの仕上がりになります。特に生姜が美味しく感じます。

関連記事:マイクロプレインのおろし器

created by Rinker
Microplane (マイクロプレイン)
¥3,546 (2024/12/03 11:49:29時点 Amazon調べ-詳細)

樹脂製のヘラ

耐熱温度が比較的高く、継ぎ目がないので使いやすい。

適度な柔らかさなので炒め物やとろみのかかった汁物も残さず取れます。100円ショップのだと継ぎ目があったりして衛生的でないので、こういう継ぎ目のない製品がオススメ。

真空断熱タンブラー

サーモスの複数のサイズを所持しています。

夏、冷たい飲み物をそそいでも結露しません。熱は液面からしか逃げないため、冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま長時間保持されます。

タピオカを少量戻すときとかに小さい保温容器として使えるので便利。

缶ビールや缶チューハイをそのまま冷やせる物もあり夏場や屋外で活躍します。

小ボール

メモリと注ぎ口付き。ステンレスなので何を入れても良く、刻んだ食材を入れておくのに便利。重ねて保存できるのも良い点ですね。

みじん切り器

みじん切りがほんとに楽になる。ただし、入れすぎると刃が回転しないので容量に注意。

created by Rinker
ケイアンドエー(K-and-a)
¥1,046 (2024/12/03 11:49:31時点 Amazon調べ-詳細)

温度計

肉の中心部を測定するのはこちら。ケーブルが曲がり耐熱性もあります。

フライパンなどの表面温度を測定するのはこれ。非接触で測定できるのはかなり便利。

NN.ORANIE 赤外線温度計 非接触温度計 デシタル温度測定器 赤外線放射温度計 0.5秒高速検温 LCD表示 -50~+380℃ 4モード 単位切替 料理/BBQ/修理/工業 日本語説明書&一年間保証付き
NN.ORANIE

オーブンにぶら下げて内部の温度を測定するのはこれ。大体合ってるレベルで十分。

created by Rinker
タニタ(TANITA)
¥1,036 (2024/12/03 11:27:08時点 Amazon調べ-詳細)

保存容器、袋など

プラスチックの保存容器はジャストクロックを使用しています。

パッキンと蓋が一体型となっており液漏れしないもはもちろんですが、一体型のため洗うのが本当に楽。樹脂製なので雑に扱っても割れないし重ねて保管できるので便利。異なるサイズをいくつか揃えておくといいでしょう。

関連記事:保存容器「ジャストロック」

イワキのガラス製保存容器。耐熱なのでオーブンに入れても大丈夫です。

梅酒などの果実酒の保存容器はアデリアというブランドの瓶を使っています。

液体に触れる部分はすべて日本製です。ガラスの透明度も高いので並べているだけでもインテリアになります。値段はそこそこしますが、これ以上のボトルを見たことはありません。

関連記事:果実酒の保存容器

created by Rinker
アデリア(ADERIA)
¥1,600 (2024/12/02 21:28:10時点 Amazon調べ-詳細)

カットしたバターを保存する容器。

バターを規格化できるのでバターが使いやすくなります。

created by Rinker
ヨシカワ(Yoshikawa)
¥964 (2024/12/03 11:49:33時点 Amazon調べ-詳細)

シリコンスチーマーの代替品。

容器がプラスチックで硬く、容量もそこそこあるので野菜を加熱するのに適しています。これで加熱した野菜を炒めれ調理時間の大幅な短縮が可能です。

保存袋はアイラップを愛用しています。冷凍から湯煎まで幅広く使え、匂いも通しにくいのでオススメです。

関連記事:湯煎が可能な袋「アイラップ」

created by Rinker
岩谷マテリアル
¥163 (2024/12/03 05:39:01時点 Amazon調べ-詳細)

砂糖や塩の保存容器はマーナ製の調味料ポットを使用してます。パッキンがついていて片手で開けられるので、料理をする人なら良さがわかると思います。

関連記事:片手で持ったまま開けれる調味料ポット

ケーキの型やグラタン皿

セラベイクを使用しています。半透明でくっつかない製品はこれくらいです。グラタンの後の洗い物の苦労から解放されます。

関連記事:焼いてもこびりつきにくい耐熱ガラス「セラベイク」

皮むき器

柑橘の皮むきはムッキーちゃんを愛用しています。柑橘を食べるのが楽になります。

関連記事:柑橘系の皮むきが超簡単になる「ムッキーちゃん」

created by Rinker
ナガオ(Nagao)
¥625 (2024/12/03 10:15:13時点 Amazon調べ-詳細)

洗いカゴ

水切りラックは流しを渡して使う水切りラックを使用しています。カビやぬめりを防げてほぼメンテフリーで使えます。

関連記事:おすすめのステンレス製水切りラック

はかり

タニタのを使っています。防水で洗えるので清潔に保ちやすくて良い。

関連記事:タニタの洗えるキッチンスケール(はかり)

調理家電

電子レンジ

アイリスオーヤマのフラットケーブルタイプ。

開けた状態で扉に皿を置けるのが便利。内部はフラットなので掃除も楽。

電気圧力鍋

パナソニックの電気圧力鍋を使用しています。

パッキンが交換できるのでニオイの強い料理をしたときに洗いやすいのが良いところ。これでご飯を炊くとモチモチして美味しい。使い勝手がよく、炊飯器と同じ感覚で使えるので圧力鍋怖いみたいなこともありません。

関連記事:簡単に操作できるパナソニックの電気圧力鍋

低温調理器

数年前に購入したAnovaを使っています。Anova以外ではBONIQも使いやすくていい商品です。ただし、BONIQはWi-Fiの接続が微妙なので、アプリからコントロールしたい場合はAnovaにしましょう。

Anova/アノーバ Precision Cooker Nano プレシジョンクッカー ナノ 750W Bluetooth対応 低温調理器 真空調理器 スロークッカー(並行輸入品)
created by Rinker
BONIQ
¥22,000 (2024/12/02 15:38:31時点 Amazon調べ-詳細)

オーブン

デロンギのコンベクションオーブンを使用しています。

ドライフルーツからパン、ローストチキンまで色々な物が作れて大変便利。デザインが可愛くて好きな器具のひとつ。

関連記事:デロンギコンベクションオーブンを購入した理由

Anova ovenというスチコンも購入しました。家庭だとオーバースペック気味に思えますね。

関連記事:精密な温度制御が可能なAnova Precision Oven

ハンドブレンダー

ノーブランド品でもう売ってないけど、安いやつを一つ持っておくと便利。潰す、混ぜる、刻む、泡立てるといった手作業では難しい操作が簡単にできる。

電気ケトル

ガラス製なので水が臭くなりません。T社製品から乗り換えて悩みが解決しました。中国製の安物でレビューも怪しいしどうなのよって気持ちもありましたが、1年以上壊れずに使い続けているうちに当初の偏見は消えました。かなりいい製品だと思う。

関連記事:プラスチックの嫌な匂いのしないガラス製電気ケトル

おわりに

日常的に使っているものだけを紹介しました。

書き足すものが出てきたら随時更新していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次