脱水シートを使って自作したパンチェッタでペペロンチーノを作りました。
はじめに
脱水シートを使わずにセロファンと砂糖で脱水、熟成を行いました。自家製の食材で料理をするDIYの醍醐味を味わいます。
関連記事:自家製パンチェッタ
作り方
◯材料
パンチェッタ 100g
ニンニク 2欠片
鷹の爪 1本
オリーブオイル 適量
◯調理工程
①鍋に水を貼り、塩を入れて沸かす
②お湯が沸いたらパスタをゆでる
③ニンニクをつぶしてから切る
④フライパンに材料を全部入れ弱火で加熱
⑤おたま1杯のゆで汁をフライパンに入れ強火で過熱
⑥オリーブオイルとゆで汁が乳化したら火を止める
⑦茹で上がったパスタを絡めて完成
塩っけと油は申し分ないのですが、何かが若干たりない。それでもニンニクの香りと豚の油、塩っけは申し分ありません。ペペロンチーノよりもチーズを使ったカルボナーラのほうが合いそうな気がします。
というよりもパスタを作るスキルが不足してるので今後の課題です。
おわりに
加工品を自作して料理をしました。味はそれほどでもありませんが、色々な愛着がわきこれはこれで美味しく楽しかったなと思います。
パンチェッタや生ハムの作り方などまとめているのでこちらも合わせてご覧ください。
関連記事:脱水シート関連
コメント